スクリーンショット 2025-03-07 0.06.26.png

高校卒業後、復旦大学へ留学。

在学中に休学し、半年間世界を旅する。

卒業後、上海にある企業へ就職し、ミャンマー勤務も経験。その後、医療機関向けのマーケティング・採用支援に携わり、1年で100以上の医療機関と新規契約を獲得。行動力を武器に、「稼いで還元するまちづくり」を実現します。

たかはま 克洋(髙濱 克洋)無所属

Katsuhiro Takahama

長洲町宮野出身、清源寺区育ち。1989年生まれの35歳。4歳の娘がいます

WEBを使ったマーケティング、オンライン・オフラインの各種イベント運営の実績が豊富にあります。民間での経験を活かし、しがらみのない町政を実現します。

所属:長洲グリーンボランティア

**▶︎Instagram(katsu.takahama)**

(是非登録をお願いします!頻繁に更新中。クリックするとインスタグラムへ遷移します)

Instagramを登録されていない方は、以下ページから投稿内容をご確認いただけます。

▶︎Instagramをホームページ上から見る

スクリーンショット 2025-03-27 0.13.23.png

0312見本_page-0002.jpg

https://youtu.be/s4V23QvsYGY

政治に興味を持つきっかけ


私、たかはま克洋は長洲町宮野に生まれ、長洲町清源寺区で育ちました。

大学は中国上海市で学び、そのまま現地の企業に就職。4年間働いた後に東京で8年働きました。

コロナで完全リモート勤務がOKになったこともあり、17年ぶりに長洲町に戻り働くようになったのですが、その時にふと感じました。

「長洲町、このままでいいんだっけ?」

長洲町はいつの間にか中学校が1つになり、長洲駅にはJR職員はいなくなっていました。

放棄された家が増え、衰退を続けるよくある田舎という印象です。

確かに、日本の地方はどこも同じ感じかもしれません。

しかし、だからといって「そんなものか」と長洲町を諦めたくない。